最近、逆流性食道炎が悪化しだした藤村です。これ、酷くなると結構ツラいんですよ。なので、良いと言われたものはスグに試したくなってしまいます。

さて、今回は「人材採用活動に使える心理テクニック」に触れてみたいと思います。上手く使いこなすことができれば採用力UP間違いナシですので、少し時間をとって読んでみてくださいね。

コロナウィルスより感染力が強いものとは?

世界中に悪影響を及ぼしている武漢コロナウイルス。日本国内でも感染者が拡大する一途、落ち着く気配もありません。非常に感染力が強いです。このままだとオリンピックも無事に開催されるかも心配です。

そんな折、母親から「コロナウイルス の対処法」についてのLINEメッセージがきました。

読んでみると「小学校の恩師の先輩の友人である武漢のウィルス施設で働いている研究員クァク・グヨンさんからメッセージです」とか、「26、7度のお湯を飲めばウィルスが死滅する」とか、最後に「友達にできるだけ転送してあげてください」って書いてました。

どう見ても眉唾物というか内容が矛盾しています(だって26、7度でウィルスが死滅するなら人間の体温で充分死滅させれますからね)。コレ、チェーンメールの一種ではないか?とすぐに気づきました。

母親には「こんなの信用してはいけない!」とすぐに返信しましたが「親友から送られてきたから間違いないよ」ってすかさずメッセージが返ってきました。

ウィルスよりも真っ先に感染が拡大するもの、それがデマ情報です。

デマ情報というのは非常に感染力が強いです。私は1番感染力が強いんじゃないかと思います。なぜなら人間の心理を巧みに操作しているからです。

今回は以下に示す5つの心理を抜粋して説明してみます。

感染力を爆発させる5つの心理操作

1(不安からの解放)

まず、人間は不安や恐怖に陥るとそこからいち早く解放されたいという心理が働きます。そこで解決策を提示されると信じ込みやすくなります。不安は恐怖は行き着くところ「死」です。これは生来に組み込まれたDNAです。ですから不安や恐怖からの脱却・解放は人間の本能的な欲求なので信じられやすいのです。

2(意外な事実)

次に予想打にしない情報、ビックリするような情報はシェアしたくなるという心理があります。ゴシップネタをシェアしたくなるような心理と同じです。

3(権威)

今回のコロナウィルスのチェーンメールでは「武漢のウィルス施設で働いている研究員」とそれらしく表現しています。「ウイルス施設で働いている研究員が言うんだから本当だろう」という心理に陥ります。

4(信頼性の転移)

そしてさらに、友人から伝えられる情報は、発信元が誰であろうと信用されやすいという心理があります。これを信頼性の転移と呼ばれています。例えば、まったく知らない人からの情報と、友人からの情報、どちらを信用しますか?もちろん後者ですよね。

5(罪悪感)

最後に「多くの人に転送してください」って書いてあるから、転送しないと送ってくれた人に悪いんじゃないか?せっかくいい情報を教えてくれたんだから、もっと友人に広めてあげなきゃ!という罪悪感や博愛精神みたいなものが生まれます。これには返報性の心理(何かを受け取ったお返し)が働いているとされます。

こういった心理的な諸条件が備わり、デマ情報が拡散されていくわけですね。

熊本地震が起きた時も「ライオンが逃げた」というデマ情報が出回りパニックになりましたよね?それらも人間の心理がそうさせるわけです。

身近に忍び寄るテクニシャン

特に不安や恐怖に陥っているときは救いの手を差し伸べられると簡単に受け入れてしまうものです。

私も逆流性食道炎でツラい日々を送っているときに「コレがいいよ」って言われると、つい試したくなってしまいます。

それに漬け込むと言ったら言い方は悪いかもしれませんが、人の不安や恐怖、弱っている状況を利用するのが詐欺的なものや宗教団体などですね。

今回の武漢コロナウィルスの件も、人々が不安や恐怖になっている中、宗教団体の活動が活発になっています(駅前の街宣活動や私の自宅にも訪問が目立ちます)。

心理操作は良い目的のために使うべし!

これらの心理テクニックは悪い使い方の典型例ですが、反対に良い使い方もできます。

たとえば求人採用活動に応用する場合はどうでしょうか。

人材を確保する際にも人間の心理テクニックを活用することで、求職者からの信頼を獲得し、求職者との距離をグッと縮めることができるようになります。

1(不安からの解放)

求職者が抱いている不安、恐怖を知り、それを解決してあげれないでしょうか?たとえば将来の不安、仕事ができるかの不安、会社に対する不安、人間関係の不安etc。それらの不安を払拭することで、求職者はあなたの会社に信頼を寄せてくれるようになるでしょう。安定や安堵、希望を示すことはいつの時代も効果的です。

2(意外な事実)

求職者にとって意外なこと、予想打にしていなかったことなど「へぇ〜」って思われるようなことは無いでしょうか?求職者にとってメリットがあり、誰かにシェアしたくなるような内容であれば、求職者はあなたに親近感を抱いている証拠になります。

3(権威)

もし、あなたの会社にネームバリューがなくても、たとえば誰もが知っている大企業と取引をしているよってアピールすれば信用されやすくなります。他にもメディアに取材されたとか、こんな賞を受賞した、こんな実績を積んだなどのPRも効果的です。

4(信頼性の転移)

たとえば、あなたの会社が求職者からあまり認知されていなかったり、信頼されていなかったとしましょう。しかし求職者の友人や、同じ学校の卒業生があなたの会社で働いていたことを知ります。そこでその人が「この会社ってやりがいあるよ!」って求職者にアピールしてくれていたら、一気にあなたの会社の信頼度がアップします。

5(罪悪感)

求職者に「何かお返しをしなくては申し訳ない」というような気持ちになってもらうために何ができるでしょうか?言い換えれば「この会社に応募しないと申し訳ないな」って思ってもらうためにはどんなアクションをすればいいか?ですね。

たとえば会社見学のときに他社がやっていないような「おもてなし」をすることが考えられるでしょうか?「うわぁ、この会社よくしてくれたなぁ、応募しないと悪いなぁ」なんて思ってくれたら嬉しいですよね。

心理テクニックは人材確保の大きな助けになる

以上、このような心理テクニックを使っていくと、求人活動が結構スムーズにいくことが多いです。売れている企業さんの商品やサービスPRなんか見ていますと、こういった心理テクニックを使っているケースが多々見受けられます。

人間の心理というものは不変です。時代や環境の変化はあれど、ずーっと昔から人間の心理は変わっていません。それだけ人間の心理を知り活用していくことは、求人採用活動、人材育成活動において、大きな手助けとなります。

是非あなたも人間の心理を活用し、あなたの会社という存在を”求職者の心の中に広めて”いきましょう!

P.S.
但し、心理テクニックの使い過ぎには注意が必要です。あれもこれも多用すると求人メッセージがだんだん胡散臭くなっていくからです。

あともう1つ。心理テクニックを活用して人材が確保できたとしても、人材を育成する環境が無ければ、せっかく人材を確保しても意味はありません。しっかりと風呂釜に栓をしてから蛇口をひねることが重要です。